自己紹介
TANAKA SYUHEI
IT業界10年目のシステムエンジニアです。
IT系中堅企業→大手企業→大手企業と転職を繰り返し、現在はフリーランスのシステムエンジニアとして活動中です。
システムエンジニア未経験者の講師もしています。
自分がIT業界に未経験で入った時、こんなことを知っていたら良かったな的な情報を掲載します。
これからエンジニアやフリーランスを目指す人に役立てば幸いです。
目次
調査の大前提とは?
check
調査における大前提は、
・プログラムの流れを理解すること
・プログラムのデータの中身や持ち方を理解すること
です。
調査では、システムの仕様を実現するために実装・動作確認・不具合修正をします。
しかし、思い通りに進まないことが非常に多いです。
デバックと呼ばれる作業を通じて、トライ&エラーで調査を進めていきます。
調査の進め方とは?
check
プログラムの調査では、
・まず何をやりたいか
・今どこまでできているか
・何(どのプログラム処理)が原因でシステムの仕様を実現できないか
といった把握することが大切です。
そのあと、
・どうやったら(どんなプログラムを書けば)システムの仕様を実現できるか
を調べて実装します。
思い通りに動かない時は、トライ&エラーの繰り返しです。
調査で行き詰まったら
check
周りに相談しましょう。
自分だけでは思いつかない解決策を提示してくれるかもしれません。
1人で調べてどうしても分からない場合は、周りの力を借りて、成果へつなげることも大切です。