※案件の受付を終了しているため、お手数ですが別の案件を探していただくかお問い合わせにてご相談ください
参加対象
・火災保険の加入者ご本人様。
・火災保険の加入者をご存知の方。 |
案件のポイント
・軍資金0円で始められる副業です!!
・金銭的にノーリスクで、短期間で大金を得るチャンスです!! ・参加条件は「周りの火災保険の加入者に声をかけるだけ」なので、簡単です!! ・紹介者に紹介料が発生するので、火災保険の加入者と完全なWin Winを実現できます!! ・保険金を山分けするので、誰も搾取されないため、参加者はみんなハッピーになれます!! |
案件の詳細
■火災保険料の保険料を引き出す案件持ち家、マンション、アパートを持っている方の場合、ほとんどの方が「火災保険」に加入しています。 そして、その多くの方が、火災保険は「火事」が起きたら貰えると思い込んでいるでしょう。 しかし、実際は違います。 「火災保険」は火事以外にも適用されます。 台風、地震、雷、雪、雨、など天変地異が原因となる、物件の悪影響に関しても火災保険は適用されるのです。 それこそ、台風、雪、近隣への落雷の影響で、エアコンの性能が落ちてしまうこともあるでしょう。 このエアコン性能が落ちたことさえ、火災保険の申請理由になります。 この事実を知らないことで、長く家を持っていると発生する、修繕費などが、本当は保険でまかなえた、ということがあったりするのです。 この事実を知らないばかりに、貰えるはずの大金を逃しています。 そして、仮に知っていても、保険会社は、なるべく支払いを安くすませようとするプロです。 まともに貰うことは出来ません。 そこで、この火災保険で貰えるはずの保険金を取りに行くため、専門のコンサルティング事業を行ってる会社があります。 そのコンサルティング会社を経由して、家を調査してもらうことで、貰えるはずの保険金を請求し、お金を頂くことが出来ます。 このコンサルティング会社は完全成果報酬です。 しかも、ご協力頂いた皆様に、紹介料が発生します。 ■例「ご両親が火災保険に加入しているケース」この副業の一番多いケースは、親世代が持つ物件です。 例えば、ご両親が持ち家を持っている、とします。 築数十年経っている場合、当然貰えるはずの保険金が100万円とします。 このとき、成果報酬のコンサルティング会社がこの下りた保険金の45%(45万)を持っていきます。 そして、残りの55万円は、ご両親の口座に残ります。 勿論、ご両親は大喜びですが、この機会をつくりあげた協力関係者への御礼も必要です。 コンサルティング会社の利益として徴収された45万円から、全体の保険金の8%にあたる8万円がご両親の紹介者に振り込まれます。 また、その紹介者を紹介した方には、全体の2%にあたる2万円を振り込まれます。 ※実際の紹介料は、その時々によって変化する可能性があります。 ■報酬分配について例えば、 ・Aさん → Bさんに火災保険の案件を紹介 ・Bさん → 実家のご両親に連絡 ・Bさんのご両親 → 実際に取り組む とします。 この場合、 ・Aさん → もらえた保険金の2% ・Bさん → もらえた保険金の8% ・Bさんのご両親 → もらえた保険金の55% ・コンサルティング会社 → もらえた保険金の35% この分配比率になります。 Bさんのご両親を大喜びさせて、ご自身も少しその恩恵をいただきます。 完全なWin Win モデルです。 これが、5年間で2000件の申請実績があり、かつ、82.5%が保険金の支払いに成功している実績があります。 ■実際の流れについて【ステップ1】ご両親が入ってる生命保険、火災保険、地震保険の会社名を確認します。 ↓ 保険証書、書類の場所を確認します。 ご両親が加入している保険を知る事は、とても大切です! 将来、ご両親や家族に何かあっても、子供が親の保険のことを知らないために、保険を適切に請求できなかったケースが非常に増加しています! 【ステップ2】ご両親に火災保険を申請したことがあるか聞いてみましょう。 ↓ 恐らくほとんどケースで、NOと言われます。 ↓ なぜ申請したことがないか聞いてみましょう。 ↓ ご両親は火事が起きてないからと答えるはずです。 ↓ 「実は下りる保険金は、火災が理由なのは全体の10%で、90%が雪とか雨とか自然災害である」と伝えましょう。 「なんと、、70年に1回しか保険金がもらえていないらしいよ。。。」と。 ↓ 「自分でやってもいいけどお金はおりにくいので、火災保険に詳しいプロと一緒にタッグを組みながら、保険会社から派遣される調査員と戦う必要性がある」とご両親に伝えましょう! 保険屋から派遣される調査員は、極力低い保険金の支払いでお客様を納得させるのが仕事です!! そのため、高齢者とか知識のなさそうな方に対して、非常に低く見積るケースがたくさんあります! 【ステップ3】「無料でコンサルタントが家を見たり、相談に乗ってくれる」と伝えましょう。 ↓ 保険証書の写メが必要なことを伝えて、写真をゲットします。 ↓ 申請に必要な項目は、こちらでまとめております。 下記のお問い合わせフォームにて、気軽にご相談ください。 ↓ コンサルティング会社からあなたに電話があり、家を診断する日程を決めます。 コンサルティング会社を使うと一級建築士監修のスタッフが、家をくまなく調査します。 資料を作成してくれて、保険屋に提出が可能です。 ↓ その後、保険会社から派遣される調査員が視察しに来て、自然災害が理由なのかどうか判断をします。 保険会社から様々な質問をされるので、どう受け答えすればいいかも、事前にコンサルティング会社と綿密に作戦会議しましょう! 可能な限りのデータや証拠の準備をすることで、認められる保険金に大幅な差が出るのが事実です! ↓ 保険金がおります。 ■コンサルティング会社の実績と信頼度【特徴①】実績と会社規模超大手建設会社とパートナーシップを組んでいる、リフォーム等に強い会社が、家の状態を調べます。 帝国データバンクからの評価は60点以上!! 従業員300名、一級建築士5名在籍!! 世間から評判高い会社! おりる保険金も他社平均より20〜30万円ほど高いです! (実績:5年で2000件以上の実績、82.5%申請が通っています!) 【特徴②】可能な物件持ち家なら全て可能(賃貸対応は今準備中です)!! しかも全国対応!! マンションや戸建ても対応可能! リフォーム後や築浅物件でも可能! 過去に見てもらった方も1年以上前なら対象です! 【特徴③】費用負担成果報酬なので初期費用ゼロです! おりた保険金は自由に使用できます! 【補足】保険金がおりても毎月の保険料は上がらないです。 保険金は無税なので確定申告なども不要です。 プロが調査します。 屋根、雨樋は、気象庁のデータを元にいつの天候の被害なのかを特定できます。 雷は、半径3キロ以内に落ちると電源線、電話線を通じて、家の中に被害を被らせています! 8年くらい使ってるエアコンだけでも1台で10〜20万はおります(エアコンも実は雷などで威力が落ちてたり)! 過去の水漏れも過去修理した見積書を再発行するなどして手に入れれば対応可能です! 台風被害は年間40〜90件、竜巻被害は年間11件! 雷はなんと!!年間60〜70万回起こってます!! 知識不足が原因で、本来もらえる権利がある保険金がおりていないのが現状です! 教えたご家族が喜んでいるとの報告を受けています♪ ■対象エリア・1件から対象エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪県、京都府、兵庫県 ・まとまった件数が揃うと行くエリア 申請が溜まった時に伺います。 無料査定の日時については、申請後に電話があるので、その際に確認できます。 ここに記載がない県も対応可能です。 ・2件必要なエリア 滋賀県、奈良県、和歌山県 ・3件必要なエリア 長野県、富山県、新潟県、石川県、福井県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県(山側、北半分)、岡山県 ・4件必要なエリア 宮城県、福島県、山梨県、広島県 ・5件必要なエリア 愛知県、岐阜県、山形県、宮城県 ・6件必要なエリア 鳥取県、島根県、山口県 ■過去6年2000件で実際におりた保険金額・一軒家の民間 最高金額 250万円 最低金額 30万円 平均金額 120万円 ・一軒家の共済 最高金額 180万円 最低金額 10万円 平均金額 35万円 ・マンション・アパート(一棟) 最高金額 1000万円 最低金額 50万円 平均金額 200万円 ・マンション・アパート(一室) 最高金額 120万円 最低金額 20万円 平均金額 40万円 ・工場、倉庫、ビル、お寺 等 最高金額 1600万円 最低金額 60万円 平均金額 300万円 ■分譲マンション・アパートの受付は終了しました分譲マンションとアパートの火災保険申請を一旦ストップすることにしました。 現在申請が殺到してまして、 ・一軒家 ・業務用エアコン に集中するためです。 こちらの方が、皆様への紹介料も多くなる可能性が高いので、どんどんご利用ください!! 分譲マンション・アパートも、今後再開の可能性が十分にあります。 今回申請しそびれてしまった方は、次のチャンスをお待ちください! 鮮度が命の案件です!! 皆様にはチャンスを逃さず掴んでいただきたいと思っております!! |
案件に興味がある方
もう少し詳しく話を聞いてみたい!
ご興味をお持ちいただいた方は、こちらから気軽にご相談ください。 この案件以外にも、その他気になる点をご質問受け付けます。 下記のお問い合わせフォームにて、気軽にご連絡ください。 |